Blog&column
ブログ・コラム

軽量鉄骨の組み立て工事とは

query_builder 2022/01/08
コラム
30
軽量鉄骨の組み立ては、建物を作る際の工程の中でも特に重要です。
今回は軽量鉄骨の組み立て工事とはどのようなものかを解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

▼軽量鉄骨とは
軽量鉄骨とは、コンクリート造りの建物の内部に入れる骨組みのことです。
コンクリートは一見丈夫そうに見えるのですが、劣化によるひび割れや損壊が起こりやすく、100%コンクリートだけの建物を作っても十分な強度が保てません。
しかし軽量鉄骨を入れることで長い期間丈夫な建物を維持できます。
軽量鉄骨は、丈夫な建物を建設する上では欠かせない素材だと言えるでしょう。

■組み立て工事の精度も重要
軽量鉄骨は、ただ適当に組めばそれで良いというものではありません。
建物の根幹を担う部分ですから、組み立て工事には非常に高い技術を要します。
その分、完成度の高い組み立て工事を行う事ができる職人は、業界からも厚い信頼を寄せられているんですよ。

■鉄骨組み立ての仕事をしたい人は?
建設業界で鉄骨組み立ての工事をしてみたいという方は、ぜひ組み立て工事を専門に扱う会社への就職をご検討ください。
もしまだ初心者だという場合は、未経験者への指導が手厚い企業を選んでいただくと良いでしょう。
有限会社眞和建設工業でも、鳶工事職人正社員未経験から経験者まで広く募集しています。

▼まとめ
建物の建設というと、8割以上出来上がった光景を思い浮かべる方も多いと思います。
しかし一番大切なのは建物の土台作りで、そのためには鉄骨の組み立て工事は欠かせません。
組み立て工事に携わることで社会貢献できたという誇りも得ることができますから、興味のある方はぜひ応募を検討してみてはいかがでしょうか。

NEW

  • 江戸川区の現場にて作業!

    query_builder 2021/09/14
  • 建設現場での労災保険について

    query_builder 2023/06/01
  • 建設現場安全管理の指針って何?

    query_builder 2023/05/03
  • 建設現場に年齢制限はあるのか?

    query_builder 2023/04/05
  • 熱中症対策におすすめの飲み物

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE